「うつわの、」の新しい循環型販売とは
各セットより厳選した3点で新たにコーディネートしたもの(新品)を
お客様に、期限なく、心ゆくまでお手元でご愛用いただけるというものです。
いずれも各セットのエッセンスがギュッと凝縮された構成となっております。
そして、もしお役目が切り替わり手離すタイミングが来た時は
うつわをお引き取りし、責任を持って地球がよろこぶ循環へとつなげます。
※引き取り時は、送料のみご負担いただきます。
※破損した商品、使用に支障をきたす汚損がある商品の場合はお引き取りしかねますので予めご了承くださいませ。
循環型販売をご利用いただいた方には
本サービス「うつわの、」が半額でひと月お試しいただけるクーポンをお渡ししております。
お手元にお届けする3点の器をきっかけに、「うつわの、」に出会い、
共感、ご賛同いただける方とつながり、
その「わ」がひろがっていくとしたら
また素敵だと思うのです。
各セットのエッセンスをギュッと詰め込み厳選した3点の組み合わせとなります。
【小 鉢】
人気のトルコブルーの器です。色合いの可愛らしさに目がいくと思いますが、その形状からは多用な扱いが生まれます。
小さなご飯茶碗、汁椀、カフェオレボウルなどなど。あなたらしい使い方を発見してください。
【中 皿】
元々ある9点の「深海」のセットを「深海」と言わせる中心的な器が、この中皿です。
深い海を感じるエメラルドグリーン。
この器は一見個性が強そうですが、意外にもどんな食材にもマッチして、
さらに盛り付けが素敵に仕上がります。
【中 鉢】
四角い中鉢です。深みがあるのでたくさん盛ることが出来ます。
やさしい緑色の釉薬が凹凸のある表面に表情を加えています。
【 カップ 】
深みのある色調で、釉薬のタレたデザインが個性的なカップです。
小皿をソーサー替わりに添えると、さらにスタイリッシュな大人の雰囲気に。
安定感のある形状なので、ティータイムから食事のスープカップなどにも幅広く一日中お使いいただけます。
【 小 皿 】
艶のあるブラウンの葉っぱ型の小皿です。円に近い形状のため利用範囲を選びません。
ケーキ皿に、取り分け皿に、カップソーサーに。様々にご利用いただけます。
【 中 皿 】
石庭のような波状の凹凸が表面全体に施されたスクエア皿です。
ディテールの面白さが特徴ですが、
白色ベースの器はどんな食材にも万能で、頼れる一枚です。
全体的にほっこりとした質感、どこかあたたかみのある風合いが楽しめる陽だまりセットの、カップ、中鉢、小皿をセレクトしました。
【 カップ 】
コロンとしたフォルムが何より人気。両手で包み込むと、
陽だまりで寛いでいるようなほっこりとした気分になります。
【 中 鉢 】
一見シンプルながら、味わい深い細かい模様が施されています。
お惣菜を真ん中にこんもりと盛るだけで、品の良い食卓が演出できます。
少し深みのある扱いやすい形状は、丼、カレーなどにも使える万能うつわです。
【 小 皿 】
葉っぱの形状と爽やかな色合いが特徴です。中央には美しい貫入が入っています。
手元にあるだけで気持ちがハッピーになる楽しさがあります。何を盛り付けるか迷いますね。
【 小 皿 】
マットな手触りがしっくり馴染みます。
独特な釉薬による仕上がりは一見素朴で食材が引き立ちます。
形状はシンプルで扱いやすさも定評があります。
【 茶碗(小鉢) 】
やさしいピンク色の茶碗です。杉形(すぎなり)という逆三角形型の形状をしています。
手に取るとそれほど重みがなく、ご飯茶碗にはもちろん、副菜、デザートなど、万能の小鉢にご使用いただけます。
少し深みのある扱いやすい形状は、丼、カレーなどにも使える万能うつわです。
【 中 鉢 】
広大な宇宙(そら)を思わせる深い群青色の表面には
きらきらとした結晶が輝くような釉薬が施されています。
裏側には3つの小さな脚が付いており、見た目のユーモラスさも特徴です。
【 小 鉢1 】
呉須(ごす)という陶磁器に用いる藍色の顔料で、一点づつ刷毛で力強く線が描かれています。
あえて少し歪んだユニークなフォルムも魅力。深みがあるので、お茶碗に、汁物になど多様にお使いいただけます。
【 小 鉢2 】
スタイリッシュな印象の陶磁器です。
単色ではなく表面に現れる細かな色の変化に奥深い風合いが感じられます。
和食に、洋食に、デザートに。幅広い用途をお楽しみください。
【 中 鉢 】
日本の伝統的な陶芸技法のひとつである、職人の指による鎬(しのぎ)が施された器です。
素朴な温もりを感じる色かたちでありつつも、どこかモダンな新しさも感じられる気品のある一品です。
【 小 鉢 】
リム(縁)部分が際立つ黒。中央の白色に溶け込む青味のグラデーションに視線を奪われます。
形状はシンプルで使い易く、食卓の出番が多そうです。
【 中 皿 】
パッと目を惹く赤い葉っぱ柄。一点づつ職人の手描きが施されています。
形状もユニークで、なんと小さな3本の脚が器を支えています。
個性的なデザインでありつつも、食材を選ばない扱いやすさに定評があります。
【 中 鉢 】
堂々とした風格の中鉢です。三島(みしま)と呼ぶ花模様の型を手で押していく技法が用いられています。
見た目の上品さだけでなく、しっかりと深さもあり、用途としての懐も深い一品です。
うつわの、に興味を持っていただきありがとうございます。
ご不明点、サービスのご利用について、下記フォームにてお問い合わせください。